最近はキャッシュレス化が進み様々な決済方法が増加しておりますが、その中でもネットで購入する際の決済方法は「クレジットカード払い」が64.8%を占めているというデータがあります。(平成27年度総務省通信利用動向調査より)
お客様に最も求められている支払方法(決済手段)を用意することで、取りこぼすことなく売上に繋げることができます。 また、クレジットカード決済を導入するとキャンセルされた際にキャンセル手数料の徴収も可能となります。
予約システムでクレジットカード決済を導入するメリット
予約と同時に決済するため入金はその場で確定となり安心した取引が行えます。
当日料金をお支払いいただく必要が無いため、受付の混雑を回避することができます。
予約したと同時に入金になるので銀行振込等と比べ入金管理を大幅に軽減できます。
クレジットカード決済 導入後のイメージ
*当社のクレジットカード決済における参考イメージ
クレジットカードブランドについて
お店やインターネットではご利用できるクレジットカードに「カードブランド」があり、「カードブランド」の種類は主に以下となります。
世界で流通:VISA / Mastercard / American Express / Diners
日本で流通:JCB
アメリカで流通:Discover
中国で流通:中国銀聯(Union Pay) / アリペイ(Alipay;支付宝)
クレジットカード決済代行会社について
クレジットカード決済を導入した事がない企業やお店の場合はクレジットカード決済代行会社の把握はできていない場合が多いかと思われます。
クレジットカード決済代行会社はカードブランド会社である「VISA」「Mastercard」「American Express」などと直接の契約(またはカードブランド会社と契約済の決済代行会社)をして、それらサービスを一般の企業(お店)に提供をする会社です。
予約システムでもクレジットカード決済の利用はこれらクレジットカード決済代行会社を利用しています。
尚、クレジットカード決済代行会社においては予約システムの連携が必要となるほかバージョンアップの対応などもございますのでクレジットカード決済代行会社の選定は原則出来ません。そのため予約システムを提供している会社では選定されたクレジットカード代行会社の利用となるケースが殆どです。
クレジットカードの導入と決済取引におけるブランド別統計
| ブランド | 取引件数 | 割合 |
| VISA | 1261億件 | 56% |
| MasterCard | 597億件 | 26% |
| UnionPay | 290億件 | 13% |
| Amex | 73億件 | 3% |
| JCB | 28億件 | 1% |
| Diners / Discover | 22億件 | 1%未満 |
*ザ・ニルソン・レポート2016年4月発表(2015年国際ブランド加盟店決済取引件数)
コンビニ決済が使える予約システム?
コンビニ決済の導入は運営側の手数料もお安くはない状況であることやオンライン決済の普及が進んでおり取引自体が減少傾向となっています。
実際に予約システムでコンビニ決済を利用した取引の統計についても全体の数パーセントと非常に取引件数が少ない状況を鑑みると、通常のクレジットカード決済の機能があればコンビニ決済にこだわる必要性は薄いと想定されます。